【アクセサリー】海洋シリーズ
「美しくて神秘的な海は、多くの命を育み、私たちがまだ見たことのない姿もたくさん秘めています。」
「Hi ! 海」は、まるで友達に挨拶するように、
この癒しの海に“ハイ!”と声をかける気持ちを込めています。
木材とValchromatを使い、海の生き物たちの美しい姿と色彩を表現し、あらためてこの海の魅力を感じていただけます。また、アクセサリーやパッケージにもプラスチック製品の使用を減らし、海の保護・保全の意識を呼び起こし、海の声に耳を傾けています。
ピグミーシーホース
世界最小クラスのタツノオトシゴで、体長は約2cm。サンゴに巧みに擬態する小さくて愛らしい姿は、ダイバーに大人気です。近年は台湾各地のサンゴ礁でその姿が確認されています。
ウデフリツノザヤウミウシ
鮮やかなブルー・ブラック・イエローの配色で、人気キャラクター「ピカチュウ」にそっくりなことから「海のピカチュウ」と呼ばれています。小型のウミウシで、台湾北東部、小琉球、緑島、澎湖などに多く見られます。
ブチウミウシ
白い体にふわふわした毛のような突起、大小様々な黒褐色のドット模様が特徴。その愛らしい姿から「クマ」のようだとダイバーに親しまれています。主に熱帯のサンゴ礁に生息し、台湾北東部、小琉球、緑島、澎湖などで見かけます。
テングモウミウシ
体長1cm未満の小さくてかわいらしいウミウシ。長い触角がウサギの耳のように見え、名前の由来にもなっています。背中の両側に並ぶ緑色の鰓が、まるで緑の羊毛を背負ったヒツジのよう。藻類を食べ、台湾近海でもよく観察され、ダイバーに愛されています。
全カテゴリーの記事
お知らせ